投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

ホームページを閉鎖した話

イメージ
どうも、洩矢です。 先日のアドカレ記事がご好評頂けているようで嬉しい限りです。 まだご覧になっていない方はこちらから さて、今回はタイトルにある通り、ホームページを(ほぼ)閉鎖したって話です。 そもそもホームページなんてあったんかって話になりますが、四色音鉄道(HR四色音の旧称)名義でこっそり参加させていただいているABNA Groupのポータルにリンクが張られていたりします。 当初は作ったアドオンを公開したり、動画の裏話をしたりという使い方を想定していたのですが、よくある作っただけで満足して放置というパターンに陥ってしまいました。(このブログもでは……?) それに加え、当時使っていたGoogleアカウントから諸事情でお引っ越しをしたので、正直管理が手間になっていました。そこで、本来そのHPでやろうとしていた内容をこのブログに集約しようとなったわけです。 ちなみに、かつてそのホームページで公開されていた記事は削除しました。大したこと書いていなかったので。 公開していたアドオンはそのうち再公開するかもしれませんが、当時のPCがドナドナしてしまい手元に元データが残っていないこともあり、どうするかは未定です。 また、ホームページ自体も作りたくないわけではないので、今後ひょっこり新しいものを建てるかもしれませんが、まぁ当面はここで事足りるでしょう。 今後まとまった文章を書きたくなったらここを活用する予定なので、ろくに更新のないブログですが、何卒ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 味気ないので無関係なスクショをペタリ

超マジ!?爆マジ!?Magicaる☆Simutrans(副題:ボクセルアートのSimutransにおける活用と課題)

イメージ
 ※この記事は、 Simutrans Advent Calendar 2020 への参加記事です。 はじめに こんにちは、洩矢急行です。 今年は高山諸島開発日誌の動画以外はあまりそれらしいシムトラ活動ができませんでした。 (動画も総じてみるとややA9に偏っていたり……) そんな中、2年ぶりに参加したアドベントカレンダーの記事は、動画に関するもの…… ではありません 今回はタイトルにあります通り、ボクセルアートをSimutransに活用できないかというお話です。 ボクセルアートとは 「ボクセルアート」とは、3DCGの一形態で、「Volume(体積)」と「Pixel(ピクセル)」を組み合わせた造語です。分かりやすく言えば、3D空間で描かれるドット絵。イメージとしてはマインクラフトのソレと近いものになります。 Twitterで「 #voxelart 」と調べると、素晴らしい作品の数々を目にする事が出来ます。 こんな感じの事が出来ます レゴなどのブロック玩具を積む感覚で3Dモデリングが出来るため、非常にとっつきやすく、操作もシンプルなのが特徴です。 今回はこのボクセルアートを、Simutransのアドオン作成に活用できないかなというお話です。 お手軽3Dアドオンもどき(なお絵柄) pic.twitter.com/2jNqX9wYC6 — 洩矢急行 (@meruhen205) September 21, 2019 ちなみに、初めてVoxelアートでアドオンを作ったのは2019年、手元にあったトイレットペーパーでした(謎) 導入 まずは、ボクセルアートを作成するためのソフトを導入しましょう。 現在最も使われているであろうボクセルソフトは「MagicaVoxel(マジカボクセル)」という物で、フリーソフトとして提供されています。WinでもMacでも使える優れもの。 ダウンロードはこちらから 日本語化こそされていないものの、ググると多くの日本語解説記事が出ていますし、 最近解説本も出版された ので、基本的な操作に困ることはないでしょう。 基本的な操作については、偉大な先人の記事群があるので割愛します。(丸投げ) Simutransに落とし込む 前の章で皆さんにはボクセルに親しんでいただきまして、さてここからが本題です。 ボクセルアートにおいても、simutranに使う際の注意点は